人生折り返し地点からのデザインワーク

技と知恵と工夫を未来に

伝統技術の特許申請について

心底びっくりする事件がありました。

 

製品〇〇は、わが社のもつ特許を侵害しています。製造販売を即刻中止しなさい。という警告が、私の業界に出回りました。業界と言っても、数軒だけのちいさな同様のはなしで、組合などがあったりするわけではありません。関わるひとたちは20人にも持たないとは思いますが、みな騒然としました。普段見慣れない弁護士からの内容証明ですから、とくにこころがざわざわました。

 

その技術は、鋳物の知恵と技のひとつで、江戸中期から連綿と伝わっているものです。錫という素材を板状に鋳造する技、またはその板の肌合いを作る技で、私の工房でも、商品種だけでも100以上に用いられています。先達からおそわり、いまも日常的に(とくに気にもせず)つかっている技術でした。他の工場も、私の教え子も、普通に毎日つかっているものです。とくに板の仕事を得意としている私の工房には重要な技術です。

 

調べたところ、たしかに東京の合金メーカーが特許出願・登録していました。なので、言い分はその先方にあります。特許は基本的に、早い者勝ちです。ひとまず私の方では、当方の顧問弁護士、弁理士に相談することなりました。

 

若い世代の作家などは憤慨して、自分で調べ動き回って解決策を練っているようです。同業の間でも、議論が繰り返されました。ただ、結論から言うと埒があきませんでした。特許の無効にむけて反証するにも、その資料集めの手間と時間、お金が膨大にかかるものです。無効の申請自体が利益を生むことが無いとの理由で、そのまま波風が立たないようにするしかないようです。

 

警告はもちろん無視しますが、こういう事例、どうにかならないものでしょうかね。そもそも特許って、知恵と工夫を保護するものなのにね。

 

 

 

 

 

 

デパートのお仕事

私が経営者となってから初めて、デパートでの催事に出展しました。

 

デパートさんから催事(多くは京都展のようなもの)にお誘いいただくことがかなり多いです。先代(6代目)の頃は精力的に全国各地の京都展に出展していましたから、余計にオファーが多いのだと思います。でも、お誘いは大変恐縮ながら、この9年すべてお断りしていました。先代の頃の卸売業から今の製造小売業に移ってからというもの、作ること自体に必死で手一杯になってしまって、なかなか他に手と気と時間が回らないのでした。昨今の錫ブームもあって店頭の商品の供給も間に合わず、ご注文分も2~3ヶ月お待ちいただいているような状況で、他に回す商品・作品がありませんでした。

 

頼まれて断れ(ら)ないこと

 

かくかくしかじかで、友人から頼まれて出展に至ったのですが、私には頼まれたら断れ(ら)ない人が数名居ます。今回のかたもそう。お話をおもちかけいただいたら、基本断らないようにしています。お仕事としてどうというよりも、その前に自分自身が興味を持って取り組めるか、御恩やご期待に報いることができるか、お客さんに面白がってもらえるか、将来の糧や肥しになるかと考えて判断することも多いです。今回は、ほぼ初めての取り組みでもあるので、東京のトレンドをはじめとした市場、デパートさんの組織体制や姿勢、他の京都のお店さんの取り組みなどを肌で感じる良い機会になるだろうと引き受けました。

 

f:id:seikado7th:20170213103525j:plain

 

店頭でのラインアップをそのまま持ってくることは物理的に不可能なので、まずは出来ることを模索しました。

 

1、新作発表

いまここでしか買えないもののご披露。500kmはなれているとはいえ、電話一本で注文から発送までできる時代です。ネットでもクリック一つで物が買える時代、新作のお披露目が重要なのではと考えました。ほぼすべての品は、京都の店でも並べていない新作でした。

 

2、数量限定

なかなか製品、作品の準備が間に合わないので、個数は限らせていただくことにしました。この催事のために時間と手間を割くわけにはいかず、こればかりは仕方ありません。

 

3、現地でのイベント

トークショー(対談)を企画しました。これも現地ならではのお楽しみということで、私をお誘いいただいたコンシェルジュであり目利きでありコーディネーターとで京都の工芸と文化について現地対談。気心知れた方なので、話がはずみました。

 

残念ながら、作品はあまり売れることなく結果は惨敗でしたが、貴重な体験となったことは事実です。他のお店さんの良い部分も吸収できたと思います。

 

お願い

頼まれたら断れ(ら)ない人もいますが、こういう人を使って私に無理な依頼をすることだけはやめてくださいね

FAIRY TRAIL 高島朽木トレイルランレース2016

FAIRY TRAIL 高島朽木トレイルランレース2016を走ってきました。

www.fairytrail-takashima.com

 

いつも各地のレースにお伴いただいているトライアスロンの先輩方と一緒に、会場に乗り込みました。このメンツで5月の比叡山でも一緒に参戦しています。

f:id:seikado7th:20161030062547j:plain

ここスタート地の朽木村京都市内から北へおよそ1時間半、滋賀県安曇川の上流に位置している山村です。スキー場や温泉、道の駅があり、鯖街道の中継地でもあります。

距離40km累積標高3000m、中規模の素晴らしいレース、コースですが、定員700人のところ、250前後しか出走しませんでした。大阪マラソンと日がかぶったのが原因でしょうか。

 

f:id:seikado7th:20161030075736j:plain

f:id:seikado7th:20161030090136j:plain

コースは前半、湖西の名峰をつぎつぎに上り下る高島トレイルを20km走り、その後鯖街道を渡って栃生を折り返し、安曇川の西側の連峰を帰ってくる結構ハードコース。景色とふかふかトレイルは、関西屈指のランコースかもと思いました。

 

f:id:seikado7th:20170213114802j:plain

f:id:seikado7th:20161030100539j:plain

たかが40kmとなめてかかっていました。折り返しから一気に1000m近くの登攀がある白倉岳にガツンとやられました。とぼとぼと、歩きに近いスピードでなんとかゴール。ふとももパンパン。やっぱりちゃんと練習しないとだめですね。それでも最高の天気に恵まれて、すばらしいレースとなりました。

(トレイルはいつも天気に恵まれています。もしや晴れ男かもしれません!)

丹後ウルトラマラソン60km

歴史街道丹後100kmウルトラマラソン、60kmの部に参加しました

 

www.r-wellness.com

 

いつもの感じで、飲み会の席で勢い余って「出るぞーー!」「おーーー!」って後で後悔するパターンです。トライアスロン仲間と新年会で呑んだ勢いで出ることになった、丹後ウルトラ。そもそもウルトラは未知数なので、飲んだ勢いとはいえ60kmの部に参加です。60kmを選んだ自分をほめてやりたいです。

f:id:seikado7th:20160918084524j:plain

いつもなにかやらかしてくれるトラ仲間ですが、遠く離れた宮津の駐車場にここ久美浜スタート地点でランシューズを置いてきてしまったことに気が付くメンバーがいました。非常に親切な大会のボランティアさんにクルマで宮津まで送迎いただくことになりました。スタート40分前の出来事。おかげで記念写真に写っていらっしゃいません。

 

f:id:seikado7th:20160918092601j:plain

60kmとはいえ延々続くラン、ひとまず景色を楽しむこととします。

 

f:id:seikado7th:20160918114000j:plain

あたたかいうどんエイドステーション。こんなに素うどんがおいしかったとは!

f:id:seikado7th:20160918112130j:plain

 

後半は土砂降りになりました。iPhoneがやばかったので、あまり写真は撮っていません。この日のために買った、NewtonのMotion、Ultimate Directionのマラソンベストがウルトラマラソンにぴったりで、なかなか良かったです。これらを選んだ自分をほめたいです。

f:id:seikado7th:20170213122719j:plain

45km地点で、お友達の応援団に遭遇。それまでの土砂降りで苦痛な時間が続いていたので、思わずニヤけてしまいました。ゆっくり行ったせいもあったので、まだまだ元気は残っていました。このあたりで100km部の方々と合流します。100kmのみなさんは、かなり疲労困憊してらっしゃるようにみえました。60kmの部にしておいてよかった。

 

f:id:seikado7th:20160918163325j:plain

 

f:id:seikado7th:20170213121137j:plain

 

 

京都ブランドの価値と利用

みなさん、京都といって思いつくイメージってあります?いいこともわるいこと多々あるでしょうが、全体的にみると良いほうのウェイトが高いと思います。京都の〇〇、京なんとか、っていうコンテンツがあふれているのがその証拠。雑誌も京都特集で販売数を稼いでしますし。ブランドってすごいですね。

 

これだけブランド価値が高いと、名前だけ京都をこじつけたものも沢山湧いてきます。お菓子、文具、レストラン名など、挙げたらきりがありません。祇園石段下には和菓子店があふれていますが、この場所へわざわざ出店してくる他府県のお菓子屋さんも多いです。こういう京都を冠につけただけのなんだかよく判らないお店、とうとう金属工芸の世界にも登場しました。

 

くわしくは書きませんが、東京の郊外にある工房さんがここ2年ほど、京都の○○といっていろんなところに出られるようになりました。デパートの京都展まで出てらっしゃいます。

 

f:id:seikado7th:20170216134113j:plain

 

これってどうなんかなぁ。。。と悩ませられます。東京の○○じゃだめなのかなぁ。

 

ちなみに、その工房のドメインをIP検索にかけたら、台湾台北市割り当てアドレスでした。(なんでやねん!w)

 

恒例の若狭路OWS

毎年恒例となった若狭路オープンウォータースイムレースを泳いできました。

 

OWS(オープンウォータースイミング)をご存知でしょうか。オリンピック種目にもなって、マラソンスイミングとも言われ認知も高まってきたようです。海や川・湖といった自然の水の中で行われる長距離水泳競技です。天候はもちろん、波や潮、風等の影響を受けることから、競泳とはまたちがった楽しみです。

 

中でもこのレースは、沖にある無人島をぐるっと回って帰ってくる冒険レースで、関西のOWSの中でも異色かつ人気の大会です。私は2013年の第一回から続けて泳いでいます。

f:id:seikado7th:20140830141621j:plain

この写真は前年に撮ったもの。日によって潮の流れがかわるらしく、島を回る向きもその日のスタート前に発表されます。ちなみに前年は、クラゲが大量発生して大変なことになりました。水面から1メートルほどがミズクラゲの層になって、その中を泳がなくてはいけない難コース。思い出したくありません。

 

f:id:seikado7th:20160828080638j:plain

f:id:seikado7th:20160828084558j:plain

前年のクラゲ大発生をうけて、今年からウェットスーツ着用が許されました。全身さされまくった去年を思えば嬉しい判断です。

 

 

 

比叡山 International Trail Run 2016

比叡山 International Trail Run」を走ってきました

 

2016年5月28日、初めてのトレイルランニングレースとなる、比叡山 International Trail Run 距離50km高低差3800mを走ってきました。前年の2015年のレースは完走率が50%以下となる過酷なものだったそうで、またアイアンマンを何度も完走している私のトライアスロン仲間でさえも半分のチェックポイントでリタイアしたと聞いて、闘志にめらめらと火が付きました。やるか、やらないかですよ、人生は。(by 桑田真澄

 

f:id:seikado7th:20160318095450j:plain

 

レースまでの5か月間、日ごろはスイム/バイク/ランをバランスよく練習するように努めていますが、なにぶん要領がわからず経験が全くありませんので、ひとまずトレイルだけを集中的に練習することとしました。元旦からのトレーニングスタートとしました。


夜明け前の朝6時、一人市役所前を出発して南禅寺銀閣寺~大文字山山頂~東山の稜線を抜けてまた南禅寺。このおよそ10km強のコースを週に2,3回。休みの日には、比叡アルプス~坂本~延暦寺と、25km強のコースへ。これを2か月続けていると体重がぐんぐん減ってゆき、69kgあった体重がおよそ65kmまでに。スイムを止めたせいもあって上半身がほっそりしてきました。

 

実は私がトライアスロンを主にエンデュランススポーツにのめり込んだのは、単に面白いのもありますが、一方で会社の経営に大変役立つものだと考えているからでもあります。日々波のように押し寄せる困難、全体を見渡す視野、時間とお金、エネルギーと技術の管理、忍耐力など、挙げればきりがありません。苦しい先にある感動や収穫も、スポーツと大変似ています。

 

さて、レース本番ですが、ランニングの練習で知り合った仲間、トライアスロン仲間と一緒にクルマでスタート地点である延暦寺に乗り込みました。天候は涼しい曇り空、絶好のトラレン日和であります。

 

f:id:seikado7th:20170210113140j:plain

 

レースのコースについては、私の友人がブログで克明に描いていらっしゃるのでそちらを参照いただくとして、しょっぱなから結構つらい展開でした。渋滞を避けてスタートダッシュされるかたが多く、雰囲気にのまれてしまって心臓バクバク、からの足痙攣(苦笑)。悶絶しているところを、友人たちに笑いながら抜かれていく醜態をさらしてしまいました。

 

(友人Massan撮影 : 9m52s)

 

 

 

f:id:seikado7th:20170210113115j:plain

 

その後、左右のふくらはぎがそれぞれ2回ずつツルという新記録でなんとか制限時間内にゴールすることが出来ました。日は暮れてしまい、制限時間も迫ってきていましたが、爽快なゴールでした。これはなかなかタフなコースでした。思い出に残るトレイルラン初挑戦でした。これからトレランにのめり込みそうです。この苦しくも楽しい大会、2017年も必ず出場します。

 

f:id:seikado7th:20170210113559j:plain