人生折り返し地点からのデザインワーク

技と知恵と工夫を未来に

途中棄権 Mt.Hiei International Trail Run 2017

こんな経験はじめてでした。身体が重くて動かないんです。もう、スタートして直後から違和感を感じました。宮古島終わってからどうも体調がすぐれず、そのまま練習もせずに比叡山に突入してしまった感じ。いつもなら、山は楽しくて仕方ない感じで走っている…

全日本トライアスロン宮古島大会2017

「全日本トライアスロン宮古島大会」2017に参加してきました。 なんといっても、公式名称に「全日本」と付いているわけですから、日本中から屈強なトライアスリートが集まってくるわけです。今は日本国内で「Ironman」が開催されなくなって、ロングレースは…

今年の目標

昨年の暮れから取り掛かっていた新しい工房が少しずつ完成に近づいてきました。ついては、結構広い場所なので、近い将来シェア工房としての機能を持たせようと思っております。 というのも、大学を出た(出る)工芸を学ぶ学生たちの多くを見てきて、教育機関…

人材育成とはたらき方

公の場でネガティブな話題は避けたいところですが、慢性的な人手不足は悩みの種。 お金をかけて求人をするも、なかなか出会いがありません。また、たまたま出会いがあって一緒に働きだすのですが、教育はなかなか難しい。心が弱いと言いますか、芯が無いと言…

中学時代の思い出

昨日、中学校の時代の恩師がご逝去されました。 別の先生から電話で知らせがありました。その先生も私に一番に知らせてくれて、他の同窓生に回せとのこと。なんで俺やねん、と頭をよぎりましたが、これも何かの因果かと請け負いました。 2年前の同窓会にも、…

京都マラソン2017

2/19 京都マラソン2017を走ってきました 前日の夕方から降り始めた雨も、早朝にはあがりました。 私は朝7時に家を出発し、阪急電車で西京極陸上競技場へ。 じつは、ランニング歴は5年になるというのに、都市マラソンを走るのは初めての体験です。京都はもち…

工芸は儲からない

伝統産業って大変ですよね って私、言われ続けてきました。ことあるごとに。そんなときは「さぁ、知りません」って答えるようにしています。伝統産業って言葉がさすものもよく判りませんし、かってに誰かが作った名称と枠組みと印象に振り回される気もないで…

日本の工芸を海外に。。。

日本の工芸品を海外に売ろう、ってのが大ブームです うちへ飛び込み営業で来られる方の第二位に「日本の伝統産業製品、工芸品を海外に紹介する仕事しています!」ってのがあります。まぁ、雨後の筍のように月に2,3度はお越しになるでしょうか。(ちなみに…

店頭販売員からのおしえ

つい先日、近所の量販メガネ店で、メガネを新調しました。メガネ購入の際の体験を、メモしておきます。 オチを先に言ってしまうと、メガネをただでもらってしまいました。 試着やら計測やらで、普段からかけているメガネを店員さんにお渡ししました。店員さ…

京都の老舗

創業100年以上つづく 京都府下、創業100年以上の事業所1700社が加盟する「京都老舗の会」の総会に毎年参加しています。そこでは基調講演会、表彰、交流会が行われます。 平成28年度今回の基調講演は、上羽絵惣株式会社 十代目 石田結実さん(宝暦元年創業。…

2017新年会は老舗料亭さんへ

新春もいろいろとイベントが重なりますが、会社では新年会を開催しました。 今年は奮発をして、私の大好きな山ばなの平八茶屋さんにお邪魔することにしました。こちらは若狭のぐじと、麦飯とろろ汁が有名で、数ある京都の料亭の中でももっとも長い歴史をもつ…

正月のお飾り

2015年のお正月から、白黒の幔幕を掲げています。 むかしのうちの幔幕(まんまく)は、白と青だったのですが、ある老舗のご主人によると黒が一番格調高いとのことでした。もう20年近く幔幕の習慣がなかったので、奮発して新調しました。お正月のほかに、祇園…

工芸と社会とのかかわり

工芸と社会を結び付けたり、橋渡ししたりするのは楽しい 家業のかたわら、作家・作品を世に問う事業を続けています。いわゆるギャラリストのはしくれです。展覧会を開催すると、京都中心部の地の利、輪の空間の場の利もあってたくさんのお客様に毎回おいでい…

伝統技術の特許申請について

心底びっくりする事件がありました。 製品〇〇は、わが社のもつ特許を侵害しています。製造販売を即刻中止しなさい。という警告が、私の業界に出回りました。業界と言っても、数軒だけのちいさな同様のはなしで、組合などがあったりするわけではありません。…

デパートのお仕事

私が経営者となってから初めて、デパートでの催事に出展しました。 デパートさんから催事(多くは京都展のようなもの)にお誘いいただくことがかなり多いです。先代(6代目)の頃は精力的に全国各地の京都展に出展していましたから、余計にオファーが多いの…

FAIRY TRAIL 高島朽木トレイルランレース2016

FAIRY TRAIL 高島朽木トレイルランレース2016を走ってきました。 www.fairytrail-takashima.com いつも各地のレースにお伴いただいているトライアスロンの先輩方と一緒に、会場に乗り込みました。このメンツで5月の比叡山でも一緒に参戦しています。 ここス…

丹後ウルトラマラソン60km

歴史街道丹後100kmウルトラマラソン、60kmの部に参加しました www.r-wellness.com いつもの感じで、飲み会の席で勢い余って「出るぞーー!」「おーーー!」って後で後悔するパターンです。トライアスロン仲間と新年会で呑んだ勢いで出ることになった、丹後ウ…

京都ブランドの価値と利用

みなさん、京都といって思いつくイメージってあります?いいこともわるいこと多々あるでしょうが、全体的にみると良いほうのウェイトが高いと思います。京都の〇〇、京なんとか、っていうコンテンツがあふれているのがその証拠。雑誌も京都特集で販売数を稼…

恒例の若狭路OWS

毎年恒例となった若狭路オープンウォータースイムレースを泳いできました。 OWS(オープンウォータースイミング)をご存知でしょうか。オリンピック種目にもなって、マラソンスイミングとも言われ認知も高まってきたようです。海や川・湖といった自然の水の…

比叡山 International Trail Run 2016

「比叡山 International Trail Run」を走ってきました 2016年5月28日、初めてのトレイルランニングレースとなる、比叡山 International Trail Run 距離50km高低差3800mを走ってきました。前年の2015年のレースは完走率が50%以下となる過酷なものだったそう…

ブームにしないで欲しい

ここ5年ほど振り返ると、空前の錫(すず)ブーム。 かつて絶滅の危機ともいわれていたことからすると、嬉しい限りです。私の代々続く家業も、この錫と深いかかわりがあります。 江戸も中期ごろになると、素材が手に入りやすくなり、また経済が活性化して町民…

トークセッション「工芸とデザイン」

これからの工芸を考える祭典として、第1回「21世紀鷹峯フォーラム」(京都会議)行われました。2015年11月30日(月)〜12月6日(日)に”100年後に残る「工芸」のために”をテーマに、様々なイベントが開催されました。 私は、12月4日(金)に精華大学での回に登壇、…

本能寺 三足の蛙 香炉

本能寺の大寶殿宝物館 伝説によると、本能寺の変の前夜、突然「三足の蛙(みつあしのかえる)」が鳴き出し、織田信長に異変を知らせたというそうです。この蛙の香炉、実物がいまも大寶殿宝物館に大切に保管されています。 (今の本能寺は能の字は右側のヒが…

パリで市場調査2014春

フォレンツェからパリに飛んで、お得意先を回ります。 まずは、パリで和菓子といえばこちら、Walakuさん。 33 rue Rousselet 75007 Paris (追記:Walakuさんはその後、2016末からおでんやさんへと業態変更。パティシエの村田さんは、パティスリー朋として移…

フィレンツェをうろうろ2014春

イタリアはフィレンツェ徘徊しています。 私の主催する公募展の後援者でもあるロムアルドビアンコ財団のお招きをいただき、フィレンツェへやってまいりました。シンポジウムでの講演が目的ですが、その前後に会いたかった方をお訪ねしてきました。 まずは、…